Fコードも怖くない!バレーコードの押さえ方

LINEで送る
Pocket

ギター初心者に立ちはだかる壁でいちばん有名なもの、それが「Fの壁」。
1本の複数の弦を押さえることをバレーまたはセーハというのですが、Fは多くの人が最初に出会う「バレーコード」なのです。




Fの押さえ方

一応書きました。親切なので。
Fの場合、人差し指で1弦2弦6弦を同時に押さえないといけないのですが、6弦が鳴ると1弦が鳴らね~、2弦のことなんて考える余裕ね~ってかんじになりがちです。




コツ

文字で説明してもどうしょうもない感があるので、
写真付きで、生徒に教えて即効性が高かったやり方をご紹介しましょう。

まず、人差し指と親指でネックをつまんでギターを持ち上げてみます。

こんな感じ。重いけど頑張って。
この状態でちゃんと持てていれば、おそらく全部の弦が鳴らせているはずです。
全部の弦が鳴っていない場合、親指の位置を疑いましょう。
親指がちゃんとネックの中心に来るようにしてもう一度チャレンジしてみましょう。親指がネックの中心に来れば、ギターが持ち上げやすいはずです。
裏から見るとこんな感じだ。

ここまでくればギターを持ち上げていなくてもいいので、台なり膝なりでギターを支えてあげて大丈夫です。
そして、その親指と人差し指の位置をキープしたまま、残りの指を下ろしてきます。

完成。これが正しいフォームです。
ポイントは
・親指が人差し指の真下、かつネックの中心にある
・人差し指はちょっと寝ている
・中指は、ネックに対して垂直か、ちょっとだけヘッド側に傾いている
・薬指、小指はほぼ垂直

ちなみに、ちゃんとできるようになると全然力は要らないです。音が鳴らないときはたいていフォームの問題(特に親指の位置に問題があることが多い)なので、型を見直しましょう。




LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です