音が出ない!バンド演奏時、突然の無音トラブル対処法

LINEで送る
Pocket

ギタリストがバンド演奏してて一番焦るのはいきなり音が出なくなった時ですよね。アコギだったら弦が振動してさえいればあとはPAの問題ですが、エレキギターはどこがトラブルのもとかわからない・・・のでまとめてみます。




電源プラグが刺さっていない・電源が入っていない・スタンバイスイッチが入っていない

確認方法:電源、電源ランプ、スタンバイスイッチを見る。
対処法:プラグを刺す、電源、スタンバイスイッチをONにする。
電源もスタンバイスイッチも意外にあるあるで、アレ?って思ったら電源入っていなかった〜と言うことはあります。まぁ、すぐわかりますけど、灯台下暗しというやつで。

シールドが刺さっていない・抜けかかっている部分がある

確認方法:該当箇所をがんばって探す。
対処法:刺す。
エフェクターをたくさん使っている人なんかは結構ありますね。

ギター・アンプのボリュームが0になっている

確認方法:0になっていないか見る。
対処法:適度な所まで上げる
これもあるあるです。アンプに関しては、違うチャンネルを触っていたとか、マスターが上がっていなかったとか。マーシャルのJVMシリーズとかはチャンネルのシステムがややこしいので起こりがち。

センド/リターンに何もつないでいないのに、アンプのFx LOOPがオンになっていてかつ100%WETである。

確認方法:Fx LOOPがONかどうかを確認する。リアパネルにある場合もあるので注意。
対処法:Fx LOOPをOFFにする。
アンプによっては、プリ管とパワー管の間にエフェクターを挟めるセンド/リターンという入出力を持っているものがあります。アンプで作る歪みの後にでも空間系エフェクターを持ってこれるので、効き方がきれいになります。この機能を生かしているのに何も繋がっていないと、そりゃ音は出ません。

スピーカーケーブル不良

確認方法:スピーカーケーブルを見てみる。
対処法:抜けていれば刺す。繋がっていれば、別のものと交換する。

シールドの断線

確認方法:シールドを別のものに替えてみる。
対処法:シールドを別のものに替える。
エフェクターがたくさんあってパッチケーブル地獄の場合は大変ですが、とりあえず直アンで試してみるしかないです。

ギターが壊れている

確認方法:アンプとシールドが壊れていないことを確認した後、直アンでつないで見る。
対処法:ギターを別のものに替える(ギターは修理)
ジャックの接触不良から、その奥の配線の断線、また故障ではありませんがアクティブピックアップの場合電池切れなどがあります。




エフェクターの電池が無くなっている

確認方法:ACアダプタをつなぐか、電池を入れ替えてみる。
対処法:ACアダプタをつなぐか、電池を入れ替えてみる。
エフェクターも電池が無いままONになると音はなりません。ライブの前日などは必ずチェックしておきましょう。

踏むと音が出なくなるチューナーがONになっている

確認方法:チューナーを見る。
対処法:チューナーを踏む。
ライブではよくある状況です。他のメンバーが誤って踏んでしまうことも多々あります。

アンプのヒューズが飛んでいる

確認方法:ヒューズを見ると焦げているのがわかる。
対処法:簡単に交換できるものなら交換する。または、アンプを別のものに替える。
演奏中急に音が出なくなったらこれの可能性が高いです。すぐ交換できるものと、いちいちある程度ネジを外していかないと交換できないものがあるので、日頃から確認しておきましょう。

アンプの真空管が死んだ

確認方法:アンプのトラブルと確定して、接触不良でもヒューズでもなければこれの可能性が高い。
対処法:ライブ中などはどうしょうもないので、アンプを他のものに交換する。時間と新品の真空管があれば、交換する。
もちろん真空管以外でも壊れる部分はありますが、ヒューズの次はここかと思います。が、ぱっと交換というわけには行かないので、その場は諦めましょう。

原因特定の手順

1.音が出ない時、まず電源など付くべきランプが付いているかをざっと確認する。ついていなければ、電源関係を確認。
2.アンプにシールドだけを刺し、ボリュームを小さめにしてから、シールドの先端を触ってみる。ノイズがアンプから出なければ、シールドを替えてみる。それでも出なければ、アンプの内部かつまみセッティング上のトラブル。
3.直アンでギターをつないでみる。出なければ、ギターのトラブル。
4.エフェクターを一つずつ繋いでいき、トラブル発生地点を探る。

リスクヘッジ

パワーサブライで電源供給している場合は、最低限必要な歪みエフェクターなどに必ず電池は入れておきましょう。僕はこれで救われたことが何度かあります。
使用頻度の低いエフェクターは精査し、いたずらにシステムを複雑化させないことも大切です。予備のシールド・電池も必ず持っておきましょう。
また、ライブの曲中で音が出なくなった場合、曲を続けるかどうかの判断は非常に微妙です。2小節の間くらいに復活させたいものです。僕の場合は、一瞬で原因が掴めなかった場合は、とりあえずアンプ→ディストーション(パワーサプライを抜き電池駆動に切り替え)→ギターという一番シンプルなセッティングで次のMCまで乗り切るようにしています。

トラブルの対処に経験値は出るものです。日頃から注意しておきましょう。

ではまた、ずーみー@zoooomyでした。




LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です